No.163(2022年05月発行号)
人として♥人とともに
- 武力紛争は人権にとって最大かつ最悪の脅威
~ 「武力」でも「戦争」でもなく「対話」と「交渉」で問題の解決を ~
(三輪 敦子)
特集:人権と民主主義への課題
- 中国、ミャンマー、アフガニスタン
- 中国 新疆ウイグル自治区の人権問題
(阿古 智子) - ミャンマーの軍事クーデターから1年 ~ 日本の課題
(木口 由香) - アフガニスタンを再び歴史の闇に葬ってはならない
(谷山 博史)
人権の潮流
- 認知症の高齢者の人権課題
(鷲巣 典代)
アジア・太平洋の窓
- カナダの多文化主義の光と影
(乗松 聡子)
ニュース・イン・ブリーフ
- 国連総会、賛成93ヵ国・反対24ヵ国でロシアの人権理事国の資格停止の決議採択(4/7)
- 国連人権理事会、ウクライナ、ミャンマーなどの人権状況について決議(2/28-4/1)
- 日弁連、DHC社と会長に在日コリアンへの差別的言動をやめるよう警告書を送付(3/28)
ヒューライツ大阪のお知らせ
- 「『在日コリアン女性実態調査』から見えたもの:当事者による当事者への調査の意義と課題」を共催しました(3/18)
- オンラインセミナー「大阪の未来にIR(統合型リゾート)は必要なのか?」を開催しました(4/13)
表紙の紹介
- 2021年のミャンマーの軍事クーデター以降、民主化運動支援や国内避難民のために「日本ビルマ救援センター」、「ミャンマー(ビルマ)の民主化を支援する関西学生ネットワーク」、在関西の日本人、ビルマ人支援者、ヴェリタス城星学園有志が続ける22回目の街頭募金活動のようす。
(2022年3月20日・JR/京阪の京橋駅前。写真提供:日本ビルマ救援センター)