人権ってなんだろう?
A5判 102ページ
定価1,000円+税
2018年12月発行
-
発行日
2018年12月
-
編集
(一財)アジア・太平洋人権情報センター
(ヒューライツ大阪)
-
発行
株式会社解放出版社
目次
人権をめぐる5つのTopic
Topic1 人権ってなんだろう?
Topic2 「らしさ」でしばらないで!
Topic3 人権の3本柱―自由・平等・社会保障
Topic4 人権を守る仕組み
Topic5 どうして差別が生まれるの?
世界人権宣言を通して知る人権
人として生きるための最後の「よりどころ」―人権
世界人権宣言を読んでみよう
詳細
内容など詳しくはこちらをご覧ください。
知ってほしい-ヘイトスピーチについて 使ってほしい-国連勧告を、人種差別撤廃委員会一般的勧告35と日本
A5判・40ページ
無料
2014年2月7日発行
-
発行日
2014年2月7日
-
編集・発行
反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)
(一財)アジア・太平洋人権情報センター
(ヒューライツ大阪)
-
協力
人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネット)
目次
一般的勧告35が最も伝えたいこと─監訳を終えて
窪 誠 3
一般的勧告35に寄せて
法的規制への髙いハードル 有田芳生 6
人種差別と闘う国際社会にとっての35 前田朗 7
第4条(a)( b) 留保と一般的勧告35 師岡康子 8
ヘイトスピーチとの闘いの現場から 郭辰雄 9
「慰安婦」問題とヘイトスピーチ
~公人による否定発言と闘う中で 方清子 10
反ヘイトスピーチのネットワークを
強めよう 伊藤満 11
「千里の道も一歩から」 ~セクシュアル・マイノ
リティと「ヘイトスピーチ」をめぐって 藤田裕喜 12
人権教育の視点から 阿久澤麻理子 13
一般的勧告35は反日非国民、てか。 辛淑玉 14
人種差別撤廃委員会一般的勧告35
人種主義的ヘイトスピーチと闘う(日本語監訳版)15
あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約(日本政府訳)29
<参考>
国連人種差別撤廃委員会、ヘイトスピーチに関する一般的勧告を採択(ヒューライツ大阪ニュース・イン・ブリーフ、2013年9月)
詳細
内容など詳しくはこちらをご覧ください。
ビジネスと人権 eラーニング教材「人を大切に eラーニング エッセンシャル版」
製品構成は以下の要素の組み合わせで決まります。
・SCORM版とHTML版
・日本語版と英語版
・冊子版PDF
製品構成と価格について
2016年発行
-
発行日
2015年2月7日
-
編集・発行
(一財)アジア・太平洋人権情報センター
(ヒューライツ大阪)
公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
内容
人権の社内浸透のために
企業に人権尊重責任を求める「ビジネスと人権」の課題がますます重要になってきています。
企業として人権に取り組むには、社員の理解と協力、つまり社内浸透と、そのための人権研修が必要になります。
「人を大切に―人権から考えるCSRガイドブック」をベースとするこのeラーニング教材は、世界的に大きな流れとなっている「ビジネスと人権」の基本を分かりやすく学ぶことができるツールです。
日本語版と英語版があります
画面イメージ

eラーニング教材のポイント
-
ロングセラー「人を大切にー人権から考えるCSRガイドブック」の内容をベースにしています。
-
社内のLMS(ラーニング・マネジメント・システム)に組み込んで活用できます(SCORM版)。
-
LMSのない環境でも、社内イントラネット等で活用できます(HTML版)。
-
基本であるIntroductionとSection1は英語版も選択できます。
-
印刷して使用可能な画面データも添付しています。
-
音声読み上げソフトに対応したテキストファイルも添付しています。視覚障害のある方も音声だけで履修可能です。
詳細
内容など詳しくはこちらをご覧ください。
人を大切に―人権から考えるCSRガイドブック(第三版)
A4判32ページ
1冊500円(税込)
2016年12月1日発行
-
発行日
2016年12月1日
-
編集・発行者
(一財)アジア・太平洋人権情報センター
(ヒューライツ大阪)
目次
第1章 働く人の人権
第2章 消費者と人権
第3章 グローバル化のなかの企業と人権
第4章 人が大切にされる社会のために
PDF版
社内のイントラネット等でも活用できるPDF版もご用意しています。
詳細
内容など詳しくはこちらをご覧ください。
人権さまざま
A4判 56ページ
定価500円(税込)
2015年6月発行
-
発行日
2015年6月
-
発行
(一財)アジア・太平洋人権情報センター
(ヒューライツ大阪)
内容
ヒューライツ大阪会長・白石理が所長時代に「国際人権ひろば」 に書き綴った「人権さまざま」(2006年9月~2015年5月)を冊子としてまとめたもの。
パネル「人が大切にされる社会のために」+「人権とは何ですか?」
<パネル貸出>
B2サイズ10枚セット
10日間 1万円(税込)
<冊子頒布>(送料別)
・1冊300円
・10冊以上@250円
・30冊以上@200円
2015年1月発行
-
発行日
2015年1月
-
編集・発行
(一財)アジア・太平洋人権情報センター
(ヒューライツ大阪)

パネルのテーマ
-
一人ひとりが、同じ大切な人間(人種差別))
-
ヘイトスピーチは暴力
-
死刑制度をやめた国の理由は?
-
私はやっていません!(冤罪)
-
人として生きることができるように(ホームレス)
-
働くのは人です。大切にして!(過労死)
-
企業に求めます、人権尊重
-
私たち抜きで決めないで!(障害者)
-
生き方は違ってもめざす幸せは同じ(性的マイノリティ)
-
ストップ「複合差別」
貸出期間
原則として1組1回につき10日以内とします。
貸出料金
10日間 1万円(税込)、送料は借主負担。
・B2サイズ10枚セット (ヨコ515 × タテ728ミリ)フルカラー
アルミフレーム入りで、ボードに吊るせます。
パネルの写真と言葉をすべて収めた冊子も作りました。ご希望の方に頒布します。
・1冊300円 <送料別>
・10冊以上@250円<送料込>
・30冊以上@200円<送料込>
お問合せ: ヒューライツ大阪(一般財団法人 アジア・太平洋人権情報センター)
〒550-0005
大阪市西区西本町1丁目7-7 CE西本町ビル8階
TEL:06-6543-7003 FAX:06-6543-7004
Eメール:webmail@hurights.or.jp
貸出を希望される方は、下記のご利用申込み書をダウンロードして、必要事項を記入してファックスかメールでヒューライツ大阪に送付してください。他に貸出がなければ、先着順で貸出をします。
