『知ってほしい-ヘイトスピーチについて 使ってほしい-国連勧告を、人種差別撤廃委員会一般的勧告35と日本』を発刊しました
            
	「ヘイトスピーチと闘うための」国連勧告を「知ってほしい、使ってほしい」ために、ヒューライツ大阪は反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)と協働で『知ってほしい-ヘイトスピーチについて・使ってほしい-国連勧告を、人種差別撤廃委員会一般的勧告35と日本』をこのほど作りました。人種差別を禁止する法律がない日本では、近年、排外的なヘイトスピーチが全国各地の街頭で繰り広げられるとともに、人種的・民族的憎悪にまみれた書き込みがインターネット上に溢れています。そうしたなか、人種差別的な言葉や表現、行為に対する規制もないまま、深く傷つくマイノリティの人たちが存在します。
	この冊子を読んで、横行しているヘイトスピーチをめぐる課題について理解を深めていただきたいと思います。冊子には差別をなくすために異なる領域で活動をしている人びとのメッセージが掲載されています。サイト上にpdfファイルで全文を掲載しています。
国連勧告冊子.pdf
	
	編集・発行:反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC) 
	        (一財)アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
	協力:人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネット)
	発行:2014年2月7日
	無料
	サイズ:A5判・40ページ
	 
	※印刷版のご入用の方は、ヒューライツ大阪事務局にご連絡ください。
	連絡先:メール webmail [a] hurights.or.jp  Tel 06-6543-7003
	 
	もくじ
	一般的勧告35が最も伝えたいこと─監訳を終えて  窪 誠 3
	 
	一般的勧告35に寄せて
	 法的規制への髙いハードル 有田芳生 6
	 人種差別と闘う国際社会にとっての35  前田朗 7
	 第4条(a)( b) 留保と一般的勧告35  師岡康子 8
	 ヘイトスピーチとの闘いの現場から 郭辰雄 9
	 「慰安婦」問題とヘイトスピーチ
	 ~公人による否定発言と闘う中で 方清子 10
	 反ヘイトスピーチのネットワークを強めよう 伊藤満 11
	 「千里の道も一歩から」 ~セクシュアル・マイノリティと
	  「ヘイトスピーチ」をめぐって 藤田裕喜 12
	 人権教育の視点から 阿久澤麻理子 13
	 一般的勧告35は反日非国民、てか。 辛淑玉 14
	 
	人種差別撤廃委員会一般的勧告35
	人種主義的ヘイトスピーチと闘う(日本語監訳版) 15
	 
	あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約(日本政府訳) 29
	 
	<参考>
	国連人種差別撤廃委員会、ヘイトスピーチに関する一般的勧告を採択(ヒューライツ大阪ニュース・イン・ブリーフ、2013年9月)