MENU

ヒューライツ大阪は
国際人権情報の
交流ハブをめざします

  1. TOP
  2. 歩く
  3. 歩いて見たアジア・太平洋
  4. インド

インド

2013年09月

アートがもたらすチェンジ~ボーンフリーアートスクールの挑戦

中山 実生(なかやま みおい) ボーンフリーアートスクール 共同代表

2011年08月

インドのボーンフリーアートスクール(Bornfree Art School)大阪公演(2011.8.13)

 (財)アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)は、大阪府在日外国人教育研究協議会をはじめ関心のある団体や個人と協力して、2011年8月13日に大阪市内のクレオ大阪中央で、インドのバンガロールを拠点に児童労働からの解放をめざして活動する非政府組織(NGO)「ボーンフリーアートスクール」(Bornfree Art School)で活動するかつて児童労働者であった青年を含むメンバー6人を招いて、公演「インドの路上から、アートがはこぶ人権と平和のメッセージ 」を開催しました。メンバーは、音楽や踊りを通してインドと日本を結ぶ人権と平和について語ってくれました。

 一行は、7月30日に来日し、広島を振り出しに、日本各地の子どもや青年をはじめ市民の人たちと交流しました。大阪公演に先立つ8月12日、6人は(財)大阪国際平和センター(ピースおおさか)を見学しました。広島では広島平和記念資料館を訪問しました。

Bornfree Art School (http://www.bornfreeart.org/

YouTube     http://www.youtube.com/watch?v=U8Khm8LbffQ

2008年11月

インド独り旅で考えたこと

吉村 真実(よしむら まみ) 大阪大学外国語学部国際文化学科2回生

2007年11月

インド映画に見るインドの寡婦問題

高倉 嘉男 (たかくら よしお) ジャワーハルラール・ネルー大学ヒンディー語博士課程在籍

2007年11月

ナガランド-知られざる先住民族弾圧

南風島 渉 (はえじま わたる) 報道写真記者

2007年11月

インド・留保制度のいま

浅野 宜之 (あさの のりゆき) 聖母女学院短期大学・准教授

2006年01月

インドの児童労働の実態と取り組み

岩附 由香 (いわつき ゆか) 特定非営利活動法人 ACE(エース)代表

2005年03月

スマトラ沖地震・津波後のインド・タミルナドゥ州の状況と復興の課題

荒川 共生 (あらかわ ともお) 特定非営利活動法人アジアボランティアセンター

2004年11月

カシミール-聞こえざる声、届かぬ声

廣瀬 和司(ひろせ かずし) ジャーナリスト

2004年09月 インド・スタディツアー2004 Part1

エンパワメントを得たのは誰だったのか -報告

真嶋 潤子 (まじま じゅんこ) 大阪外国語大学日本語講座助教授

1  2