文字サイズ

 
Powered by Google

MENU

ヒューライツ大阪は
国際人権情報の
交流ハブをめざします

  1. TOP
  2. つながる
  3. 9/10 「はどめ規定」撤廃署名活動キックオフ緊急シンポジウム(性教協・「はどめ規定」撤廃署名活動実行委員会】)

9/10 「はどめ規定」撤廃署名活動キックオフ緊急シンポジウム(性教協・「はどめ規定」撤廃署名活動実行委員会】)

9-10はどめ.png
はどめ規定」撤廃署名活動キックオフ緊急シンポジウム 

―「はどめ規定」をなくして、いまこそ当たり前の性教育をこの国に―

私たちは、性教育を前進させ、広げていくために、文科省に「はどめ規定」の撤廃を求める署名を8月25日にスタートしました。
署名へのご協力 拡散よろしくお願いします! (署名サイト https://chng.it/MrckGnk75F

このたび署名活動のキックオフとなる緊急シンポジウムを開催します。

期日 9月10日(水) 午後7時から9時 ハイブリッド開催
場所 ふれあい貸し会議室 新宿No73
 東京都新宿区新宿4-2-21新宿相模ビル7階 
URL: https://www.instabase.jp/space/5948057005 
   JR山手線 新宿駅 徒歩2分 東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 徒歩1分
参加費 無料
締め切り~9月9日 午後3時

プログラム
1、開会挨拶 主旨説明
2、シンポジウム
登壇者 :尾木直樹さん(教育評論家)
染矢明日香さん(NPO法人ピルコン代表)
樋上典子さん(元中学校教員 性教育実践者)
コーディネーター:福田和子さん(♯なんでないのプロジェクト代表)

 いわゆる「はどめ規定」について多角的に明らかにするとともに、「はどめ規定」を撤廃することで開ける性教育の展望についても豊かにお話していただけることと思います。 

3,閉会挨拶 行動提起

◇Zoom情報・資料 配信方法
9月9日(火)に、Zoom情報及び 資料ダウンロードURLをPeatixサイトから一斉送信します。
メールが届かない場合は、Peatixサイトにログインし、メールをご覧ください。そこにも届いていない場合は 以下にメールでお知らせください。online.seikyokyo@gmail.com
イベント開始直前のお問い合わせには応じられないことがあることをご理解ください。

【ご存じですか?】
◆「はどめ規定」とは
いわゆる「はどめ規定」とは、現在の小学校理科や中学校保健の学習指導要領にある「受精に至る過程」や「妊娠の経過」を「取り扱わないものとする」という文のことです。

◆「はどめ規定」は性教育を妨げている
現場の教員の多くがこれを「性交については教えてはいけないということ」と解釈しているほか、教育委員会や管理職から、「はどめ規定があるから、性交などは教えないように」との指示を受けたという声も多数あります。

◆性に関する正確な知識で子どもたちを守りたい
不充分な性教育しかない現状では、多くの子どもたちがインターネット上の不正確で暴力的な性情報に触れ、誤った理解を持ってしまうリスクがあります。これは、性感染症や予期せぬ妊娠、そして性暴力の被害を拡大させる一因となっています。包括的な性教育が子ども・若者の性行動に与える影響を心配する方もいますが、国際的な実証研究では、科学的・包括的性教育を受けると性行動は慎重になるという結果が出ています。性教育の貧困は、子どもたちの命と未来に直結する深刻な問題です。科学的で人権に根ざした包括的性教育をすべての子どもたちに届けるためには、教える内容を狭め、教員の萎縮を招くような「はどめ規定」は必要ありません。