MENU

ヒューライツ大阪は
国際人権情報の
交流ハブをめざします

「ビジネスと人権の基本セミナー」を開催しました(9月2日/13日)

 2021年9月2日と13日に「ビジネスと人権の基本セミナー」をオンラインで開催し、企業関係者14名の参加がありました。
 「そもそも論から始めて疑問にも答える2日間」と副題をつけたこのセミナーでは、1日目と2日目の間に「中間アンケート」期間を設け、そのアンケート結果の内容について2日目に議論していくというプログラム構成でした。オンライン開催でしたが、参加者からの質問に答えていくというかたちで、双方向性をできる限り確保しながら進めました。
 1日目の9月2日には、菅原絵美さん(大阪経済法科大学教授/グローバル・コンパクト研究センター代表)から「そもそも『ビジネスと人権』とは~指導原則から」というテーマで、佐藤暁子さん(弁護士/ヒューマンライツ・ナウ事務局次長/ビジネスと人権 市民社会プラットフォーム副代表幹事/ビジネスと人権リソースセンター)から「そもそも『ビジネスと人権』とは~とりまく現実から」というテーマで、それぞれ話題提供を行い、そのあと、話題提供の内容や日頃の仕事上の課題・疑問などについて、オンラインのZoom上で5つのグループに分かれて議論を行いました。
 9月3日からの中間アンケートでは、「人権デューディリジェンスでのステークホルダーとの対話のあり方は?」「人権リスクへの対処の優先順位は?」「有効な情報収集の方法は?」「効果的なサプライチェーン対応のあり方は?」「国内外のグループ会社との連携のあり方は?」「効果的な人権研修の方法は?」「人権の社内浸透をどう進めればよいか?」など、人権方針・人権デューディリジェンスやサプライチェーン対応の課題、人権研修や社内浸透のあり方などについて、多くの具体的な課題や疑問が出されました。
 2日目の9月13日は、1日目のグループワークと中間アンケートで出てきた課題や疑問への講師からの回答を軸に議論するとともに、菅原絵美さんと佐藤暁子さんから、「意義あるステークホルダーエンゲージメント」「『誰の、何の権利か』の視点の重要性」「構造的な人権問題への取り組み」といったテーマで、お話いただきました。

【アンケートから】

  • 「双方向参加型にしてくださったので、先生方も身近に感じ、質問したいことも質問できてよかったです。」
  • 「ブレークアウトルームの使用も含め、ONE WAYの講座だけではなく、かなりの部分で対話方式のワークショップセミナーであったことが良かったと思います。」
  • 「人権に関する今後の日本の動きなどが理解でき、たいへん有意義であった。人権デューディリジェンスや教育方法など、他社事例などの紹介があれば更に良かった。」
  • 「人権DDの本質について少しは知っているつもりでしたが、改めて認識するきっかけとなりました。講師との対話を通じて社会からの要請についてもより深く理解することができました。少人数だったため質問がしやすい環境でした。」
  • 「誰の何の人権か、企業活動の影響を結びつける考えの重要性を改めて理解しました。様々な情報リソースを紹介いただき、今後に役立てます。」
  • 「事務局、そして講師の方々の人権課題に対する情熱も随所に感じ、知識の習得にとどまらない大変貴重な機会となりました。」
  • 「大変充実した内容のセミナーをありがとうございました。本質的かつ実践的なご講義と議論により、『ビジネスと人権』の理解を深めることができました。」

基本セミナー当日のスライド