| 日 | テーマ | 訪問先 |
| 7/30 | 出発 | マニラ空港着 |
| 市内見学 | ビジネスの中心地マカティ地区 | |
| 7/31 | 政府機関による人権教育 | 人権委員会(CHR) |
| NGOによる人権教育 | ①パキサマ(全国農民組合連盟) ②都市貧困層などのコミュニティを組織するCOマルティバーシティ | |
| 8/1 | NGOによる人権教育 | 法律支援・法的エンパワメントに取り組むサリガン |
| フィールド・ワーク(農地をめぐる問題に対するパラリーガルの取り組み) | パキサマ傘下の農民組合サンバ訪問(リサール州にある都市近郊農村) | |
| 8/2 | 教育省による人権教育の方針と事業 | 教育省の人権教育担当セクション |
| 学校での人権教育の実践 | ネパタリ・A・ゴンザレス高校 | |
| 市内見学 | ケソン市のカムニン市場 | |
| 8/3 | フィールド・ワーク(NGOによるコミュニティでのエンパワメント) | ①ゴミ廃棄場のあるパヤタス地区およびサンカップ・デイケアセンター ②ラグナ湖岸のタギグ(日本のODA事業である洪水対策の堤防建設に反対する住民連合) |
| 8/4 | 市内見学等 | サンチアゴ要塞、アグスティン教会、買い物 |
| 帰国 | 関西空港着 |