MENU

ヒューライツ大阪は
国際人権情報の
交流ハブをめざします

  1. TOP
  2. 資料館
  3. 国際人権ひろば
  4. 国際人権ひろば No.88(2009年11月発行号)
  5. いろいろなことたち(少し身近になった済州島)

国際人権ひろば サイト内検索

 

Powered by Google


国際人権ひろば Archives


国際人権ひろば No.88(2009年11月発行号)

特集:「移住」の視点からみる韓国・済州島スタディツアー Part5

いろいろなことたち(少し身近になった済州島)

号外版:「済州島スタディツアー2009」(8月25日~8月28日)の感想文

柏木康夫
小学校教員

 私にとっては、今回のスタディツアーは2008年夏の第2回の韓国スタディツアーに引き続いている。いや、実は、2007年夏に開催された第1回のスタディツアーから参加をしたかったという経緯もある。当時(今でも)、法務省が組織している現行の人権擁護委員のようなものではなく、国から独立した人権委員会を設置する課題というものがあり、韓国では、そうした人権委員会がすでに設置されており、その事務所を訪問するという計画を聞いて是非参加したいと思った。
 2年前の私は大阪市の人権教育推進教職員研修の内の地域研修の一部(大阪市を8つのブロックに分けての一つ、旭区・都島区・城東区・鶴見区の教職員研修)を担当していて、第1回スタディツアーの内容を知った時点で、すでにそのツアーの期間内に自身が立案・計画に関わっていた研修会と日程が重なっていて、泣く泣く参加を見合わせたという経緯があった。
 08年のスタディツアーは、帰国した次の日に研修会が予定されてはいたが日程がクリアできていたので、決して何らかのアクシデントで帰国が遅延されることのないことを強く祈りつつの参加が可能となった。
 いわゆる「グローバル化」の中で、国境を越えた人の往来というものがさらに多くなり、移住という南北問題を背景とした人の暮らしを賭けた移動の現実がすぐ目の前にある。私が少し関わっている大阪市の地域識字日本語交流教室(城東区・鴫野小学校で毎週火曜日の夜)にも中国やベトナム、韓国、インドネシアなどから、さらに少数だがブルガリアやパキスタン、インド、ブラジルなど多くの国々から渡日してきた人々が日本語学習の機会を求めて参加してきている。
 08年のツアーでは、そうした国境を越えた移住者の暮らしについて韓国での取り組みを学習する機会というのはとても刺激的だったが、帰ってからの感想文を寄せることはしなかった。女性学の視点で各国の現実や取り組みが梨花女子大学のシンポジウムで話され、ヨングァンやクンサンで「韓国女性の電話」の取り組みを聞いて、システムとしての問題というより裏にある性差別の問題を強く感じて感想がまとまらないまま過ごしてしまった。ただ、ツアーそのものはいろいろな人との出会いがあり楽しく過ごすことができた。
 その折りに、朴君愛さんに「是非、済州島でのスタディツアーを」とお願いをしていた。韓国ドラマ「オールイン」や「大長今」のロケ地に触れたいということではなくて、私が生まれた年に起こった「4・3事件」について今は亡きノ・ムヒョン前大統領が国を代表して謝罪をし、事実調査を進め、記念館・慰霊塔を建設して戦後の国のあり方を総括していこうという姿に民主化の大きなうねりを感じていたからだった。また、大阪には済州島出身の在日が多く、その一人が前述の鴫野教室でいっしょに学習していた方も済州島出身だった。12歳の時に日本に来られていろいろな苦労をされた話をよく聞かせてもらった。さらに今回のツアーで宋良恵さん(桜宮・龍王宮マネージャー)が、ルーツ探しの旅をあわせてされたとわかり、その報告も感動的だった。
 今回のツアーをガイドさんもほぼボランティア状態でのガイドだったようだったが、今回初めてガイドしたところもあると言っておられ、済州島に住む人の済州島発見の旅にもなったようだった。
 「4・3事件」の真相報告がまとめられたとはいえ、まだまだ明らかにされていない・できない部分があるようだ。「4・3事件」は、戦後の東西冷戦の状況下で展開された大虐殺事件、それは、沖縄に続く「本土決戦」に備えていたという松岳山の特攻基地、アルトル飛行場跡などの旧日本軍施設の存在や、さらには20世紀前半の日本の朝鮮植民地支配という事実にも突き当たり、21世紀を生きる私たち日本人にもどんな見通しを持つのか迫られていることだと改めて感じたスタディツアーだった。
 夫婦で参加したのは私たちだけだった、あわせて旅行気分も味わわせてもらい、ありがとうございました。第4回スタディツアーがあるのかどうかわかりませんが、あれば参加します。でも、ここ数年韓国語を勉強しているつもりなのに、ホント耳に飛び込んできませんね。ある時急に耳から栓が抜けたように飛び込んで来るという「アーハータイム」。いつ来るのでしょうかね?

アルトル飛行場跡
アルトル飛行場跡