|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
1901 |
医療従事者が知っておきたい外国人への接し方 : 患者さんは外国人  |
外国人医療カンファレンス 編 / 多文化共生センターきょうと |
2012 |
J / 334.4 |
87p |
1902 |
コンフリクトから問う : その方法論的検討  |
冨山一郎, 田沼幸子 編 / 大阪大学出版会 |
2012 |
G / 040 / 1 |
24, 196p |
1903 |
コンフリクトと移民 : 新しい研究の射程  |
池田光穂 編 / 大阪大学出版会 |
2012 |
G / 040 / 2 |
9, 339p |
1904 |
競合するジャスティス : ローカリティ・伝統・ジェンダー  |
牟田和恵 [ほか] 編 / 大阪大学出版会 |
2012 |
G / 040 / 3 |
17, 389p |
1905 |
コンフリクトのなかの芸術と表現 : 文化的ダイナミズムの地平  |
圀府寺司 [ほか] 編 / 大阪大学出版会 |
2012 |
G / 040 / 4 |
12, 371p |
1906 |
アイヌプリ : アイヌの心をつなぐ  |
アイヌ文化振興・研究推進機構 編 / アイヌ文化振興・研究推進機構 |
2012 |
J / 316.8 |
16p |
1907 |
トランスナショナルな子どもたちの教育を考える  |
三田貴, 矢元貴美 編 / 大阪大学グローバルコラボレーションセンター(GLOCOL) |
2012 |
J / 371.5 |
91p |
1908 |
生物多様性を大切にした地域づくりをはじめよう  |
持続可能な開発のための教育の10年推進会議 編 / 持続可能な開発のための教育の10年推進会議 (ESD-J) |
2012 |
J / 460 |
63p |
1909 |
企業と社会 : 企業戦略・公共政策・倫理  |
J・E・ポスト [ほか] / ミネルヴァ書房 |
2012 |
G / 335.1 / 1 |
15, 390p |
1910 |
企業と社会 : 企業戦略・公共政策・倫理  |
J・E・ポスト [ほか] / ミネルヴァ書房 |
2012 |
G / 335.1 / 2 |
7, 375p |
1911 |
人権から見た近代京都  |
秋定嘉和 / 世界人権問題研究センター |
2012 |
J / 316.1 |
2, 213p |
1912 |
移住者が暮らしやすい社会に変えていく30の方法  |
移住労働者と連帯する全国ネットワーク 編 / 合同出版 |
2012 |
J / 334.4 |
143p |
1913 |
日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書  |
外国人人権法連絡会 編 / 外国人人権法連絡会 |
2012 |
J / 334.4 / 2012 |
88p |
1914 |
はじめて教師になったあなたへ : 子どもたちと心の絆を結ぶ7つの原則  |
田中滿公子 / 南の風社 |
2012 |
J / 374.3 |
107p |
1915 |
人権と多国籍企業及びその他の企業の問題に関する事務総長特別代表、ジョン・ラギーの報告書 : ビジネスと人権に関する指導原則 : 国際連合「保護、尊重及び救済」枠組実施のために  |
アジア・太平洋人権情報センター (ヒューライツ大阪) |
2012 |
G / 335.1 |
25, 27p |
1916 |
大阪市における多文化共生の団体録・資料集 : 多文化共生のコミュニティづくりのためのNPO等とのネットワーク推進事業報告書  |
大阪市市民局人権室 |
2012 |
J / 334.4 |
201p |
1917 |
働く! : 労働と人権に関わる学習プログラム集  |
鳥取県人権文化センター |
2012 |
J / 316.1 |
42p |
1918 |
人権問題に関する府民意識調査報告書 : (分析編)  |
大阪府府民文化部人権室 |
2012 |
J / 316.1 |
172p |
1919 |
ともに生きる : すべての人々が安心して幸せに暮らせる社会をめざして  |
堺市市民人権局人権部 編 / 堺市市民人権局人権部 |
2012 |
J / 316.1 |
1冊 |
1920 |
人権問題に取り組むNPO・団体・グループ等に関するアンケート : 集計報告書  |
大阪府人権協会 |
2012 |
J / 335.8 |
13p |