|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
101 |
トランスジェンダーQ&A : 素朴な疑問が浮かんだら  |
高井ゆと里, 周司あきら / 青弓社 |
2024 |
J / 367.9 |
194p |
102 |
朝鮮半島の政治と「在日」  |
◆哲恩 編 ; 城内康伸 [ほか] / 社会評論社 |
2024 |
EA / 316.8 / 16 |
85p |
103 |
世界人権宣言大阪連絡会議--総会議案書  |
世界人権宣言大阪連絡会議 |
2024 |
J / 316.1 / 41 |
38p |
104 |
韓国社会運動のダイナミズム : 参加と連帯がつくる変革  |
三浦まり, 金美珍 編 / 大月書店 |
2024 |
EA / 309 |
298p |
105 |
活動の記録(つうしんno.448-no.456)  |
大阪府人権教育研究協議会 |
2024 |
J / 375 / 2023 |
103p |
106 |
『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議--総会  |
『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議 |
2024 |
J / 361.8 / 44 |
69p |
107 |
マイノリティ・ライツ : 国際規準の形成と日本の課題  |
岡本雅享 [ほか] / 現代人文社 |
2024 |
J / 329 |
486p |
108 |
「多文化共生」言説を問い直す : 日系ブラジル人第二世代・支援の功罪・主体的な社会編入
 |
山本直子 / 明石書店 |
2024 |
J / 334.4 |
269p |
109 |
全国のあいつぐ差別事件  |
部落解放・人権研究所 編 / 部落解放・人権研究所 |
2024 |
J / 361.8 / 2023 |
174p |
110 |
性的マイノリティと人権  |
柴谷宋叔 [|| ] / [清泉女子大学] |
2024 |
J / 367.9 |
p141-157 |
111 |
尊厳の法理論 : ケアと共感に基づく人権のあり方  |
朱穎嬌 / 弘文堂 |
2024 |
J / 323 |
4, 253p |
112 |
ヘイトスピーチの何が問題なのか : 言語哲学と法哲学の観点から  |
本多康作 [ほか] 編 / 法制大学出版局 |
2024 |
G / 316.8 |
6, 320, 3p |
113 |
子どもアドボカシーの基本原理 : 子ども主導の意見形成・表明・実現のために  |
堀正嗣 編 / 明石書店 |
2024 |
G / 369.4 |
273p |
114 |
すべての人が生きやすい社会へ : 教育をジェンダー視点で見直すヒント集  |
開発教育とジェンダー研究会 編 / 開発教育協会(DEAR) |
2024 |
J / 371.5 |
72P |
115 |
国際刑事法廷の「遺産」 : 「積極的補完性」の軌跡と展開  |
小阪真也 / 晃洋書房 |
2024 |
G / 329.7 |
4, 177p |
116 |
性のモヤモヤをひっくり返す! : ジェンダー・権利・性的同意26のワーク  |
ちゃぶ台返し女子アクション / 合同出版 |
2024 |
J / 367.9 |
96p |
117 |
大阪の子どもたち : 子どもの生活白書  |
大阪府人権教育研究協議会 |
2024 |
J / 372 / 2023 |
156p |
118 |
活動の記録(つうしんno.440-no.447)  |
大阪府人権教育研究協議会 |
2024 |
J / 375 / 2022 |
122p |
119 |
わたしもあなたも全員主役! : 大阪府人権白書  |
大阪府府民文化部人権局 |
2024 |
J / 316.1 / 38 |
39p |
120 |
今企業に求められる「ビジネスと人権」への対応 : 「ビジネスと人権に関する調査研究」報告書 : 概要版  |
法務省人権擁護局 : 人権教育啓発推進センター |
2024 |
J / 335.1 / 2024 |
35p |