|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
9261 |
基本的人権  |
東京大学社会科学研究所 編 / 東京大学出版会 |
1968 |
G / 316.1 / 2 |
5, 463p |
9262 |
判例を中心としたる家族法講話  |
林信雄 / ミネルヴァ書房 |
1968 |
J / 324.6 |
19、 260p |
9263 |
基本的人権  |
東京大学社会科学研究所 編 / 東京大学出版会 |
1968 |
G / 316.1 / 1 |
2, 3, 381p |
9264 |
英語慣用句集 : 例文つき  |
西原忠毅, 塚越太郎 / 松柏社 |
1968 |
J / 830 |
2、 2、 150p |
9265 |
日本史事典  |
歴史教育研究所 編 / 旺文社 |
1968 |
J / 210 |
382p |
9266 |
The criminal process in the people's republic of China 1949-1963 : an introduction  |
by Jerome Alan Cohen / Harvard University Press |
1968 |
21.02 |
xvi、 706 p |
9267 |
朝鮮戦争と講和  |
信夫清三郎 / 勁草書房 |
1967 |
J / 312 |
1, 1089-1438, 95p |
9268 |
偏見の構造 : 日本人の人種観  |
我妻洋, 米山俊直 / 日本放送出版協会 |
1967 |
J / 316.8 |
250p |
9269 |
会社法詳論  |
田中誠二 / 勁草書房 |
1967 |
J / 325.2 |
24、 590p |
9270 |
国際関係の心理 : 人間の次元において  |
オットー・クラインバーグ ; 田中良久 訳 / 東京大学出版会 |
1967 |
21.06 |
218,16p |
9271 |
資本論の世界  |
内田義彦 / 岩波書店 |
1966 |
G / 331.6 |
213、 4p |
9272 |
新民法要義  |
永田菊四郎 / 帝国判例法規出版社 |
1966 |
J / 324.7 |
2、 10、 300、 12、 6、 4p |
9273 |
International law in a nutshell  |
ed. by Nicholas. M. Chambers / Sweet & Maxwell |
1966 |
G / 329 |
xi 、 88 p |
9274 |
Elements of English law  |
William Geldart / Oxford University Press |
1966 |
E / 322 |
x、 182 p |
9275 |
日本国憲法体系 : 宮沢俊義先生還暦記念  |
小林直樹 [ほか] 執筆 / 有斐閣 |
1965 |
J / 323 |
284p |
9276 |
現代法の展開  |
小林直樹 編 / 岩波書店 |
1965 |
G / 320 |
11, 357p |
9277 |
The technique of group discussion  |
Jaime Bulatao / Ateneo de Manila University Press |
1965 |
SEA / 371.5 |
39 p |
9278 |
The technique of group discussion  |
Jaime Bulatao / Ateneo de Manila University Press |
1965 |
SEA / 371.5 |
44 p |
9279 |
親族・相続法  |
青山道夫 監修 ; 青山道夫[ほか] / 自由国民社 |
1964 |
J / 324 |
442p |
9280 |
親族法の總論的構造  |
沼正也 / 三和書房 |
1964 |
J / 324.6 |
6、 3、 243p |