|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
8181 |
識字 : すべての人々に文字を  |
読売新聞社 編 / 明石書店 |
1990 |
0 |
202p |
8182 |
指紋拒否者が裁いたニッポン  |
韓さんの指紋押捺拒否を支える会 編 / 社会評論社 |
1990 |
21.06 |
218p |
8183 |
アウンサン将軍と三十人の志士 : ビルマ独立義勇軍と日本  |
ボ・ミンガウン ; 田辺寿夫 訳編 / 中央公論社 |
1990 |
22.02 |
192p |
8184 |
古代インドの刑事法制  |
白井駿 / 白順社 |
1990 |
23.04 |
251p |
8185 |
子どもと人権 : 識字と子どもとアジア  |
子どもの権利条約批准の会 |
1990 |
J / 369.4 |
56p |
8186 |
核の海 : 南太平洋非核地帯をめざして  |
S.ファ-ス ; 河合伸 訳 / 岩波書店 |
1990 |
24 |
247、 13p |
8187 |
たたかいはこれから : 亜細亜スワニー渡日闘争90日を終えて  |
[朝鮮の自主的平和統一を支持し, 韓国の民主化闘争に連帯する大阪府民共闘会議(大阪日朝共闘)] / 朝鮮の自主的平和統一を支持し、韓国の民主化闘争に連帯する大阪府民共闘会議(大阪日朝共闘) |
1990 |
EA / 366.6 |
67p |
8188 |
バングラデシュ:低開発の政治構造  |
佐藤宏 編 / アジア経済研究所 |
1990 |
23.02 |
328p |
8189 |
世界システムの政治経済学 : 国際関係の新段階  |
ロバ-ト・ギルピン ; 大蔵省世界システム研究会 訳 / 東洋経済新報社 |
1990 |
0 |
450p |
8190 |
アジア・太平洋経済のダイナミズム  |
総合研究開発機構 / 総合研究開発機構 |
1990 |
20 |
144p |
8191 |
性差別する仏教 : フェミニズムからの告発  |
大越愛子 [ほか] / 法蔵館 |
1990 |
21.06 |
243p |
8192 |
アイヌ学の夜明け  |
梅原猛, 藤村久和 編 / 小学館 |
1990 |
21.06 |
374p |
8193 |
オッケトンムアイ: 実践事例集  |
奈良県同和教育研究会 編 / 奈良県同和教育研究会 |
1990 |
0 |
99p |
8194 |
中央ユーラシアの世界  |
護雅夫, 岡田英弘 編 / 山川出版社 |
1990 |
25 |
576、 34p |
8195 |
アラブ人とユダヤ人 : 「約束の地」はだれのものか  |
デイヴィッド・K.シプラ- ; 千本健一郎 訳 / 朝日新聞社 |
1990 |
30 |
778、 10p |
8196 |
反天皇制 : 「非国民」「大逆」「不逞」の思想  |
加納実紀代, 天野恵一 編 / 社会評論社 |
1990 |
21.06 |
307p |
8197 |
天安門事件の真相  |
矢吹晋 編 / 蒼蒼社 |
1990 |
21.02 |
230p |
8198 |
アジアから見たナガサキ : 被害と加害  |
西田勝 [ほか] / 岩波書店 |
1990 |
20 |
57p |
8199 |
差別的表現  |
内野正幸 / 有斐閣 |
1990 |
J / 316.1 |
6, 244p |
8200 |
天安門の渦潮 : 資料と解説 中国民主化運動  |
加々美光行 編 ; 村田雄二郎 監訳 / 岩波書店 |
1990 |
21.02 |
306、 9p |