| |
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
| 8001 |
国際私法基本判例. 財産・取引  |
土井輝生 / 同文舘 |
1991 |
G / 329.8 |
11、 238p |
| 8002 |
人権要論  |
鴨野幸雄 編 / 北樹出版 |
1991 |
J / 323 |
262p |
| 8003 |
男性神話  |
彦坂諦 / 径書房 |
1991 |
21.06 |
218p |
| 8004 |
事実婚を考える : もう一つの選択  |
二宮周平 / 日本評論社 |
1991 |
21.06 |
200p |
| 8005 |
東南アジアの現在 : 開発のなかの人びと  |
小泉允雄 / 田畑書店 |
1991 |
22 |
297p |
| 8006 |
在日朝鮮人 : 歴史と現状  |
山田照美, 朴鐘鳴 編 / 明石書店 |
1991 |
21.06 |
7, 255p |
| 8007 |
日本の韓国併合  |
山辺健太郎 / 太平出版社 |
1991 |
21 |
373p |
| 8008 |
女性のデータブック : 性・からだから政治参加まで  |
井上輝子, 江原由美子 編 / 有斐閣 |
1991 |
21.06 |
303p |
| 8009 |
同化と異化のはざまで : 「在日」若者世代のアイデンティティ葛藤  |
福岡安則, 辻山ゆき子 / 新幹社 |
1991 |
21.06 |
221p |
| 8010 |
イスラム社会  |
ア-ネスト・ゲルナ- ; 宮治美江子 [ほか] 訳 / 紀伊国屋書店 |
1991 |
G / 382 |
492p |
| 8011 |
中東の民衆と社会意識  |
加納弘勝 編 / アジア経済研究所 |
1991 |
30 |
262p |
| 8012 |
識字と人権 : 国際識字年と日本の課題  |
国際識字年推進中央実行委員会 編 / 国際識字年推進中央実行委員会 |
1991 |
J / 379 |
283p |
| 8013 |
陪審制度を考える  |
後藤昌次郎 (陪審裁判を考える会) 編 / 岩波書店 |
1991 |
J / 327.6 |
62p |
| 8014 |
死刑 : イラスト版オリジナル  |
前坂俊之 文 ; 橋本勝 イラスト / 現代書館 |
1991 |
J / 326.4 |
174p |
| 8015 |
二重国籍  |
国際結婚を考える会 / 時事通信社 |
1991 |
0 |
274p |
| 8016 |
パンチェン・ラマ伝  |
ジャンベン・ギャツォ ; 池上正治 訳 / 平河出版社 |
1991 |
21.04 |
349p |
| 8017 |
歴史としてのベトナム戦争  |
古田元夫 / 大月書店 |
1991 |
22.11 |
201p |
| 8018 |
大阪にも空爆があった : 語り継ごう大阪空襲  |
小山 仁示 [] ; 大阪国際平和センター 編 / 大阪国際平和センター |
1991 |
J / 319.8 |
74p |
| 8019 |
開発教育推進セミナー 報告書  |
関西セミナーハウス |
1991 |
J / 371.5 |
67p |
| 8020 |
大阪にも空爆があった : 語り継ごう大阪空襲  |
小山 仁示 [] ; 大阪国際平和センター 編 / 大阪国際平和センター |
1991 |
J / 319.8 |
74p |