|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
6961 |
知っておきたい東南アジア  |
歴史教育者協議会 編 / 青木書店 |
1994 |
22 |
230p |
6962 |
タイ  |
小野沢正喜 編 / 河出書房新社 |
1994 |
22.1 |
329p |
6963 |
還らざる楽園 : ビキニ被曝40年核に蝕まれて  |
島田興生 / 小学館 |
1994 |
24.08 |
218、 4p |
6964 |
ジョベルのおくりもの  |
[ネグロス・キャンペーン岡山] / ネグロス・キャンペーン岡山 |
1994 |
SEA / 333.8 |
[18p] |
6965 |
ひと目でわかる外国人の入国・在留案内 : 外国人の在留資格一覧  |
入管協会 編 ; 法務省入国管理局 監修 / 日本加除出版 |
1994 |
J / 329.9 |
5、 176p |
6966 |
中国の死刑制度と労働改造  |
鈴木敬夫 編訳 / 成文堂 |
1994 |
EA / 326 |
xi、 298p |
6967 |
ビルマに暮らして : 閉ざされた国の人々と生活  |
佐久間平喜 / 勁草書房 |
1994 |
22.02 |
187p |
6968 |
民族幻想の蹉跌 : 日本人の自己像  |
尹 健次 / 岩波書店 |
1994 |
21.06 |
301p |
6969 |
ダライ・ラマ慈悲の教え  |
ダライ・ラマ14世法王テンジン・ギャツォ ; 山際素男 訳 / ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 |
1994 |
21.04 |
17p |
6970 |
ユダヤ人の歴史 : 世界史の潮流のなかで  |
マックス・ディモント ; 平野和子, 河合一充 訳 / ミルトス |
1994 |
0 |
478p |
6971 |
ノーマライゼーションと障害児教育  |
茂木俊彦 / 全国障害者問題研究会出版部 |
1994 |
J / 378 |
173p |
6972 |
在日のいま : 京都発  |
全朝教京都 企画 / 全朝教京都 |
1994 |
J / 376.9 / 2 |
160p |
6973 |
CRを実践するために : ガイドラインとファシリテーターの役割  |
田上時子 / 家族社 |
1994 |
J / 367.2 |
109p |
6974 |
亜 : currents  |
Canada-Asia working group |
1994 |
AP / 316.1 |
25 p |
6975 |
原典中国現代史  |
吉田富夫, 萩野脩二 編 / 岩波書店 |
1994 |
21.02 |
302p |
6976 |
いのちの風はアジアから : ノーニュークス・アジアフォーラム報告集  |
多田篤毅 [ほか] 編 / ノーニュークス・アジアフォーラム日本 |
1994 |
AP / 539 / 1993 |
193p |
6977 |
Circumventing agrarian reform : cases of land conversion  |
by Dona A. Sermeno / Institute on Church and Social Issues |
1994 |
SEA / 610 |
75 p |
6978 |
日本の戦後補償  |
日本弁護士連合会 編 / 明石書店 |
1994 |
21.06 |
526p |
6979 |
東アジアにおける労働力移動と外国人労働者問題  |
国際学術シンポジウム報告書編集委員会 編 / 大阪経済法科大学出版部 |
1994 |
21 |
110p |
6980 |
ヴェトナム : 「豊かさ」への夜明け  |
坪井善明 / 岩波書店 |
1994 |
22.11 |
255、 4p |