|
書名(タイトル・本誌名) |
著者/出版者 |
出版年 |
請求番号 |
ページ数 |
1001 |
部落問題のいま  |
部落解放・人権研究所 編 / 部落解放・人権研究所 |
2017 |
J / 361.8 |
292p |
1002 |
ストーカー事案の被害実態等に関する調査研究報告書  |
日工組社会安全研究財団内「ストーカーの被害実態等に関する調査研究会」 編 ; 荒井崇史 [ほか] / 日工組社会安全研究財団 |
2017 |
J / 368.6 |
416p |
1003 |
炭鉱の記憶と関西 : 三池炭鉱閉山20年展  |
大阪産業労働資料館, 関西・炭鉱と記憶の会 編 / 関西大学経済・政治研究所 |
2017 |
J / 366.6 |
166p |
1004 |
「外国人女性のための役だつインフォメーション」用語集 : 日本語/英語/タガログ語  |
アジア女性自立プロジェクト |
2017 |
J / 367.2 |
65p |
1005 |
はじめてみよう!これからの部落問題学習 : 小学校、中学校、高校のプログラム  |
ひょうご部落解放・人権研究所 編 ; 「これからの部落問題」学習プログラム作成研究会 / 解放出版社 |
2017 |
J / 371.9 |
169p |
1006 |
持続可能な開発目標とは何か : 2030年へ向けた変革のアジェンダ  |
蟹江憲史 編 / ミネルヴァ書房 |
2017 |
G / 361.9 |
10, 310p |
1007 |
SDGs北海道の地域目標をつくろう  |
さっぽろ自由学校「遊」 編 / さっぽろ自由学校「遊」 |
2017 |
J / 361.9 |
48p |
1008 |
SDGs北海道の地域目標をつくろう2 : 「SDGs×先住民族」  |
さっぽろ自由学校「遊」 編 / さっぽろ自由学校「遊」 |
2017 |
J / 316.8 |
60p |
1009 |
これってホント!?誤解だらけの沖縄基地  |
沖縄タイムス社編集局 編 / 高文研 |
2017 |
J / 395 |
236p |
1010 |
はじめまして、子どもの権利条約  |
川名はつ子 監修 ; チャーリー・ノーマン イラスト / 東海教育研究所 |
2017 |
G / 369.4 |
86p |
1011 |
安重根と東洋平和 : 共同研究 : 東アジアの歴史をめぐる越境的対話  |
李洙任, 重本直利 編 / 明石書店 |
2017 |
EA / 319 |
445p |
1012 |
障害学国際セミナー2016 : 法的能力(障害者権利条約第12条)と成年後見制度  |
長瀬修 [ほか] 編 / 立命館大学生存学研究センター |
2017 |
J / 369.2 |
301p |
1013 |
障害/社会をめぐる新たな展開と課題連続セミナー「障害/社会」3  |
渡辺克典 編 / 立命館大学生存学研究センター |
2017 |
J / 369.2 |
134p |
1014 |
同和問題資料  |
神戸学院大学人権問題委員会同和問題部会 編 / 神戸学院大学人権問題委員会同和問題部会 |
2017 |
J / 361.8 |
178p |
1015 |
アジア諸国の女性障害者と複合差別 : 人権確立の観点から
 |
小林昌之 編 / アジア経済研究所 |
2017 |
AP / 369.2 |
7, 246p |
1016 |
未来共生学  |
大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム 編 / 大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム |
2017 |
J / 377 / 2017 |
465p |
1017 |
LGBTを読みとく : クィア・スタディーズ入門  |
森山至貴 / 筑摩書房 |
2017 |
G / 367.9 |
237p |
1018 |
新同性愛って何? : わかりあうことから共に生きるために  |
伊藤悟 [ほか] 編 / 緑風出版 |
2017 |
J / 367.9 |
201p |
1019 |
痛みのペンリウク : 囚われのアイヌ人骨  |
土橋芳美 / 草風館 |
2017 |
J / 316.8 |
151p |
1020 |
ソーシャル・アクションハンドブック = Social action handbook : テーマと出会い・仲間をつくり・アクションの方法を見つける39のアイデア  |
ソーシャル・アクションハンドブック作成チーム 編 / 開発教育協会(DEAR) |
2017 |
J / 309 |
96p |