|
書名(タイトル・本誌名) |
著者/出版者 |
出版年 |
請求番号 |
ページ数 |
941 |
「子どもの貧困」を問いなおす : 家族・ジェンダーの視点から  |
松本伊智朗 編 / 法律文化社 |
2017 |
J / 369.4 |
6, 259, 6p |
942 |
難民についてもっと知りたい! : 難民初級講座テキスト  |
RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク) |
2017 |
J / 369.3 |
28, [12]p |
943 |
憲法とそれぞれの人権  |
現代憲法教育研究会 編 / 法律文化社 |
2017 |
J / 323 |
9, 218p |
944 |
「社会的価値創造型企業を労使で目指して」 : CSRの推進に向けたISO26000の活用と労働組合の役割  |
全国労働組合生産性会議 |
2017 |
J / 335.1 |
127p |
945 |
意見書 : ヘイトハラスメント裁判を支える会会報  |
ヘイトハラスメント裁判を支える会 |
2017 |
J / 316.8 |
30p |
946 |
サプライチェーンにおける人権への挑戦  |
反差別国際運動(IMADR)|| 編 / 反差別国際運動(IMADR) |
2017 |
G / 335.1 |
80p |
947 |
PBL学びの可能性をひらく授業づくり : 日常生活の問題から確かな学力を育成する  |
L.トープ, S.セージ ; 伊藤通子 [ほか] 訳 / 北大路書房 |
2017 |
J / 371.5 |
12, 166p |
948 |
出入国管理法令集  |
入管協会 |
2017 |
J / 329.9 |
262p |
949 |
Human rights  |
Amnesty International Hong Kong |
2017 |
G / 316.1 / 23 |
13, 13 p |
950 |
在日コリアンの歴史を歩く : 未来世代のためのガイドブック  |
在日コリアン青年連合(KEY) 編 / 彩流社 |
2017 |
J / 316.8 |
230p |
951 |
大人教夏季研 : 実践報告集  |
大阪府人権教育研究協議会 |
2017 |
J / 375 / 128 |
200p |
952 |
外国人労働者をどう受け入れるか : 「安い労働力」から「戦力」へ  |
NHK取材班 / NHK出版 |
2017 |
J / 366.8 |
188p |
953 |
簡略年報  |
大阪・「人権教育史」研究会 |
2017 |
J / 372 / 2016 |
32p |
954 |
年次報告書  |
日本国際ボランティアセンター (JVC) |
2017 |
G / 333.8 / 2016 |
35p |
955 |
朝鮮人とアイヌ民族の歴史的つながり : 帝国の先住民・植民地支配の重層性  |
石純姫 / 寿郎社 |
2017 |
J / 316.8 |
235p |
956 |
メーレックブックレット  |
多民族共生人権教育センター |
2017 |
J / 334.4 / 7 |
124p |
957 |
多民族共生人権研究集会  |
第17回2017多民族共生人権研究集会実行委員会 編 / [第17回2017多民族共生人権研究集会実行委員会] |
2017 |
J / 334.4 / 2017 |
98p |
958 |
熊本地震被災外国人シングルマザーに対するインタビュー調査  |
コムスタカ-外国人と共に生きる会 編 / コムスタカ-外国人と共に生きる会 |
2017 |
J / 369.3 |
55p |
959 |
アルビノの話をしよう  |
石井更幸 編 / 解放出版社 |
2017 |
J / 490 |
94p |
960 |
CSR企業白書2017  |
東洋経済新報社 |
2017 |
J / 335.1 |
597p |