|
書名(タイトル・本誌名) |
著者/出版者 |
出版年 |
請求番号 |
ページ数 |
1 |
女の子のからだえほん  |
マティルド・ボディ 作・絵 ; ティフェーヌ・ディユームガール 作 ; 艮香織 監修 ; 河野彩 訳 / パイ インターナショナル |
2022 |
G / 367.9 |
51p |
2 |
人を大切に : 「ビジネスと人権」ガイドブック  |
アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) |
2022 |
J / 335.1 / 2022 |
30p |
3 |
多文化共生の実験室 : 大阪から考える  |
高谷幸 編 / 青弓社 |
2022 |
J / 376.9 |
298p |
4 |
性は人権なの?  |
艮香織 (文) ; 柿崎えま (絵) / 大月書店 |
2022 |
G / 367.9 / 4 |
47p |
5 |
近畿大学学生人権意識調査報告書(外国人の人権編)  |
近畿大学人権問題研究所 |
2022 |
J / 334.4 |
68p |
6 |
大阪の子どもたち : 子どもの生活白書  |
大阪府人権教育研究協議会 |
2022 |
J / 372 / 2021 |
141p |
7 |
外国人の子ども白書 : 権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から  |
荒牧重人 [ほか] 編 / 明石書店 |
2022 |
J / 369.4 / 2 |
313p |
8 |
性的人身取引 : 現代奴隷制というビジネスの内側  |
シドハース・カーラ ; 山岡万里子 翻訳 / 明石書店 |
2022 |
G / 368.4 |
421p |
9 |
「こんなふうにやってみた」NGOがとりくむ教材づくり : 楽しさ・難しさ・悩ましさ  |
伊藤容子 [ほか] 編・企画 / 開発教育協会(DEAR) |
2022 |
J / 371.5 |
24p |
10 |
わたしってどんな人?  |
浅井春夫 (文) ; 柿崎えま (絵) / 大月書店 |
2022 |
G / 367.9 / 1 |
47p |
11 |
考えよう!人間の一生と性  |
艮香織 (文) ; 柿崎えま (絵) / 大月書店 |
2022 |
G / 367.9 / 5 |
47p |
12 |
The politics of international marriage in Japan  |
author, Viktoria Kim, Nelia G. Balgoa, Beverley Anne Yamamoto / Routledge University Press |
2022 |
J / 367.4 |
xi, 179 p |
13 |
SDGsと人権Q&A : 地域・学校・企業から考える  |
松岡秀紀, 岡島克樹 編 / 解放出版社 |
2021 |
J / 361.9 |
171p |
14 |
シングルマザー、その後  |
黒川祥子 / 集英社 |
2021 |
J / 369.4 |
295p |
15 |
続部落解放論の最前線 : 水平社一〇〇年をふまえた新たな展望  |
朝治武 [ほか] 編 / 解放出版社 |
2021 |
J / 361.8 |
455p |
16 |
思春期ってどんなとき?  |
水野哲夫 (文) ; 柿崎えま (絵) / 大月書店 |
2021 |
G / 367.9 / 3 |
47p |
17 |
あいつゲイだって : アウティングはなぜ問題なのか?  |
松岡宗嗣 / 柏書房 |
2021 |
J / 367.9 |
230p |
18 |
世界人権宣言73周年記念大阪集会  |
世界人権宣言大阪連絡会議 編 / 世界人権宣言大阪連絡会議 |
2021 |
J / 316.1 |
28p |
19 |
在日コリアン女性実態調査 : 「子育て」「介護」「コロナと仕事」を中心に見えたもの  |
アプロ・未来を創造する在日コリアン女性ネットワーク |
2021 |
J / 367.2 |
144p |
20 |
人権問題文芸作品「のじぎく文芸賞」  |
兵庫県人権啓発協会 編 / 兵庫県 : 兵庫県人権啓発協会 |
2021 |
J / 371.5 / 2021 |
84p |