2023年(ねん)2月(がつ)25日(にち)(土(ど))10:30~16:30
離婚について弁護士と相談できます。その他の問題も相談できます。法律相談だけではなく、あなたの夫・妻との関係の悩みやビザについて、その他いろいろ、外国人サポートの専門家と相談できます。相談料は無料です。
秘密は守ります。
<電話相談(でんわそうだん)>
TEL: 06-6362-6125
(この日(ひ)だけ使(つか)えます、予約(よやく)はいりません)
<面談(めんだん)・ZOOMでの相談(そうだん)もできます>
※事前(じぜん)に予約(よやく)してください (しめきり2月(がつ)22日(にち)(水(すい)) AM10:00) ※お一人(ひとり)50分(ふん)まで。
予約先(よやくさき) TEL: 06-6843-4343 E-mail:atoms@a.zaq.jp (とよなか国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい))
※面談(めんだん)の会場(かいじょう)は大阪(おおさか)弁護士(べんごし)会館(かいかん)(大阪市北区(おおさかしきたく)西天満(にしてんま)1-12-5)です。
主催:大阪弁護士会/リコン・アラート(協議離婚問題研究会)
離婚相談ホットラインちらし 表(日英).pdf
離婚相談ホットラインちらし裏(多言語).pdf
詳細はリコン・アラートのサイト:
https://atoms9.wixsite.com/rikon-alert?fbclid=IwAR1Uoo0X-muD3swZlOQk_ulNgx1pF05kraO0J1oKiJppcC8bK0GQwXUVwj4
●支援者向けマニュアル
「無断離婚対応マニュアル~外国人支援のための実務と課題」
二宮周平・松本康之 監修、協議離婚問題研究会(リコン・アラート) 編
発行元:日本加除出版
2019年9月刊 A5判 288頁 本体3,200円+税
https://www.kajo.co.jp/book/40780000001.html
相談対応の仕方から、法的な手続や申立書・訴状などの書式、更には「在留資格」「生活保護」「年金・健康保険」まで、関連する実務を網羅。
実際の事例を示すとともに、Q&A形式で支援者が何をすればいいのかを解説。