性のことを子どもと話そうと思っても、「きっかけがつかめない」「何をどう教えたらいいかわからない」など、さまざまな不安や疑問が生まれますね。
『人間と性の絵本(全5巻)』シリーズは、長年性教育の研究と実践にとりくんでいる浅井春夫さん、艮香織さん、水野哲夫さんが、最新の研究と実践の成果をもとに小学生向けに執筆し、柿崎えまさんが絵を描いて完成しました。
性や生殖に関わるテーマを科学的に正確に説明するとともに、人間関係、コミュニケーション、多様性、安全など、子どもたちが知っておくべき重要なテーマを、人権を土台として幅広くとりあげています。子どもが一人で読み進めるのはもちろんのこと、おとなもいっしょに読んで考えられるようになっています。
トークイベントでは、幅広く性のことにとりくんでいる染矢明日香さんとともに、3人の著者が、子どもの性と性教育に関わるみなさんからの悩みや質問に、この絵本シリーズを活用しながら答えていきます。どうぞお気軽にご参加ください。
また、参加特典として、お得に5巻セットを購入できます。
開催日時:2022年7月3日 (日) 13:30 - 15:30
開催方法:オンライン
参 加 費:1,000円
申込はこちら:https://ningentoseinoehon.peatix.com/
(イベントの詳細についても上記URLよりご覧いただけます)
【出演】
染矢明日香(そめや・あすか)《ゲスト出演 》
NPO法人ピルコン理事長。誰もが性の健康と権利を実現できる社会を目指し、性教育講演、啓発資材の企画、動画コンテンツの製作・発信、政策提言など、幅広く活動。
浅井春夫(あさい・はるお)《1巻・2巻担当》
立教大学名誉教授、一般社団法人"人間と性"教育研究協議会代表幹事、同「乳幼児の性と性教育サークル」運営委員、『季刊セクシュアリティ』誌編集委員。
水野哲夫(みずの・てつお)《3巻担当》
一般社団法人"人間と性"教育研究協議会代表幹事、『季刊セクシュアリティ』誌編集長。白梅学園大学、一橋大学、大東学園高校でセクソロジー関連科目を担当。
艮香織(うしとら・かおり)《4巻・5巻担当》
宇都宮大学共同教育学部教員。専門分野は性教育、人権教育。一般社団法人"人間と性"教育研究協議会幹事、同「乳幼児の性と性教育サークル」運営委員。
【主催】大月書店