|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
1321 |
NPO・NGOのキャパシティディベロップメント  |
関西国際交流団体協議会 編 / 関西国際交流団体協議会 |
2015 |
J / 335.8 |
4, 205p |
1322 |
マーシャル諸島終わりなき核被害を生きる  |
竹峰誠一郎 / 新泉社 |
2015 |
P / 559 |
443, 10p |
1323 |
生存をめぐる制度・政策連続セミナー「障害/社会」  |
渡辺克典 編 / 立命館大学人間科学研究所 |
2015 |
J / 369.2 |
170p |
1324 |
職能民へのまなざし  |
世界人権問題研究センター 編 / 世界人権問題研究センター |
2015 |
J / 361.8 |
10, 288p |
1325 |
近畿大学学生人権意識調査報告書(外国人の人権編)  |
近畿大学人権問題研究所 |
2015 |
J / 334.4 |
82p |
1326 |
仕事+人権 : 社会人のための人権入門  |
人権教育啓発推進センター |
2015 |
J / 335.1 |
34p |
1327 |
堺市人権施策推進計画  |
堺市市民人権局人権部 |
2015 |
J / 327.7 |
46p |
1328 |
持続可能な社会のつくり方 : 若者のためのESD実践資料集  |
「NPOによるESD実践と若者人材育成イニシアティブ」研究委員会 編 / 関西国際交流団体協議会 |
2015 |
J / 371.5 |
6, 138p |
1329 |
認めよう わたしもあなたも ありのまま : 人権情報ガイド  |
大阪府府民文化部人権室 |
2015 |
J / 316.1 / 29 |
34p |
1330 |
大阪の子どもたち : 子どもの生活白書  |
大阪府人権教育研究協議会 |
2015 |
J / 372 / 2014 |
168p |
1331 |
人権文化をすすめるために : 人権啓発テキスト  |
兵庫県 : 兵庫県人権啓発協会 |
2015 |
J / 316.1 |
47p |
1332 |
多文化家族の自立に向けた包括的支援事業報告書  |
Asian People's Friendship Society (APFS) 編 / Asian People's Friendship Society (APFS) |
2015 |
J / 334.4 |
28p |
1333 |
いじめ対応のポイント  |
大阪府教育センター |
2015 |
J / 316.1 |
1冊 |
1334 |
通信制高校の実態と実践例の研究 : 若者の総合的支援の場としての学校のあり方  |
阿久澤麻理子 [ほか] 執筆 / 大阪市立大学創造都市研究科 |
2015 |
J / 379.7 |
113p |
1335 |
ストップレイシズム!ストップヘイト・スピーチ! : 2015年国際人種差別撤廃デー記念集会  |
人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネット) |
2015 |
J / 316.8 |
27p |
1336 |
若者の共生意識調査 : 報告書  |
世界人権問題研究センター 編 / 世界人権問題研究センター |
2015 |
J / 316.1 |
241p |
1337 |
「人を大切に-人権から考えるCSRガイドブック」活用の手引き
 |
アジア・太平洋人権情報センター (ヒューライツ大阪) |
2015 |
J / 335.1 |
11p |
1338 |
普及啓発講演会報告集  |
アイヌ文化振興・研究推進機構 |
2015 |
J / 316.8 |
71p |
1339 |
「ねつ造記者」ではない : 不当なバッシングには屈しない : 資料集  |
植村応援隊 編 / 植村応援隊 |
2015 |
J / 316.1 |
63p, 図版 [4] p |
1340 |
2010年国勢調査にみる在日外国人の仕事 : 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要  |
大曲由紀子 [ほか] 執筆 / 岡山大学大学院社会文化科学研究科 |
2015 |
J / 334.4 |
21枚 |