|
Title(Title・Magazine name) |
Author・Editor / Publisher |
Year of publication |
Call number |
Description |
7261 |
単一民族社会の神話を超えて : 在日韓国・朝鮮人と出入国管理体制  |
大沼保昭 / 東信堂 |
1993 |
21.06 |
496p |
7262 |
インドのコールガール : 高級売春婦の生活と世界  |
プロミラ・カプ-ル ; 鳥居千代香 訳 / 新宿書房 |
1993 |
23.04 |
276p |
7263 |
消されたポットゥ : スリランカ少数民族の女たち  |
田中典子 / 農山漁村文化協会 |
1993 |
23.08 |
199p |
7264 |
アジア太平洋の障害者 : 特集  |
現代書館 / 現代書館 |
1993 |
AP / 369.2 |
164p |
7265 |
NGO and PO electoral experiences : documentation and analysis  |
Ana Maria O. Clamor with the assistance of Leo A. Nalugon / Intstitute on Church and Social Issues, Ateneo de Manila Campus |
1993 |
SEA / 312 |
151 p |
7266 |
資料集 : 地球時代とアジアの人権 : アジア・太平洋人権情報センター(仮称)の役割  |
アジア・太平洋人権情報センター(仮称)基本整備計画策定委員会 編 / アジア・太平洋人権情報センター(仮称)基本整備計画策定委員会 |
1993 |
AP / 316.1 |
79p |
7267 |
外国人は住民です : 自治体の外国人住民施策ガイド  |
江橋崇 編 / 学陽書房 |
1993 |
J / 334.4 |
219p |
7268 |
資料集 : 地球時代とアジアの人権 : アジア・太平洋人権情報センター(仮称)の役割  |
アジア・太平洋人権情報センター(仮称)基本整備計画策定委員会 編 / アジア・太平洋人権情報センター(仮称)基本整備計画策定委員会 |
1993 |
AP / 316.1 |
79p |
7269 |
医師が訴えられるとき : 医療過誤訴訟の現場より  |
寺島道子 / 光村推古書院 |
1993 |
21.06 |
219p |
7270 |
殺すこと殺されること  |
かたつむりの会 編 / インパクト出版会 |
1993 |
J / 326.4 |
244p |
7271 |
サラム : あそび編 : こどもとくらし  |
大阪市外国人教育研究協議会 編 / ブレーンセンター |
1993 |
0 |
103p |
7272 |
歴史の転換と民族問題 : ナショナリズム・ルネサンスの時代  |
加藤一夫 / 御茶の水書房 |
1993 |
0 |
402p |
7273 |
繁栄はアジアをどう変えたか : インドネシア・タイ・マレーシア  |
ミニ・ドラゴンズ◆取材班 / 日本放送出版協会 |
1993 |
20 |
220p |
7274 |
飽食日本とアジア  |
日本消費者連盟 編 / 家の光協会 |
1993 |
20 |
263p |
7275 |
中華民国六法全書 : 日本語訳  |
張有忠 訳・監修 / 日本評論社 |
1993 |
EA / 320 |
4、 7、 861p |
7276 |
現代朝鮮への視座  |
梶村秀樹 [] ; 梶村秀樹作集刊行委員会・編集委員会 編 / 明石書店 |
1993 |
21.05 |
442p |
7277 |
制度と達成  |
瀬地山角 [ほか] 編 / 勁草書房 |
1993 |
21.06 |
390、 3p |
7278 |
企業中心社会を超えて : 現代日本を<ジェンダ->で読む  |
大沢真理 / 時事通信社 |
1993 |
21.06 |
247p |
7279 |
旧生駒トンネルと朝鮮人労働者  |
田中寛治 [ほか] 共 / 国際印刷出版研究所出版部 |
1993 |
21.06 |
180p |
7280 |
性と侵略 : 「軍隊慰安所」84か所 元日本兵らの証言  |
1992・京都「おしえてください!『慰安婦』情報電話」報告集編集委員会 編 / 社会評論社 |
1993 |
21.06 |
373p |