|
書名(タイトル・本誌名) |
著者/出版者 |
出版年 |
請求番号 |
ページ数 |
1301 |
エスニックミュージアムによるコミュニティ再生への挑戦  |
全泓奎 [ほか] / 大阪市立大学都市研究プラザ |
2015 |
J / 334.4 |
66p |
1302 |
居住福祉を切り拓く居住支援の実践  |
日本居住福祉学会, 大阪市立大学都市研究プラザ 編 / 大阪市立大学都市研究プラザ |
2015 |
J / 365.3 |
81p |
1303 |
市大都市研究の最前線 : 地域実践連携講座の試み  |
大阪市立大学都市研究プラザ 編 / 大阪市立大学都市研究プラザ |
2015 |
J / 361.7 |
102p |
1304 |
日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書  |
外国人人権法連絡会 編 / 外国人人権法連絡会 |
2015 |
J / 334.4 / 2015 |
95p |
1305 |
「ふつう」を返して! : 原発事故避難者が述べた苦難と意見  |
東京災害支援ネット(とすねっと) 編 / 東京災害支援ネット(とすねっと) |
2015 |
J / 369.3 |
54p |
1306 |
「外国人母子の生活支援ステップアップ事業」報告書  |
多文化共生センター大阪 |
2015 |
J / 369.4 |
67, [12]p |
1307 |
コーヒーカップの向こう側 : 開発教育教材  |
開発教育協会(DEAR) |
2015 |
G / 371.5 |
32p |
1308 |
国際協力とキャパシティ・ディベロップメント : 障害女性へのエンパワーメントの視点から  |
島野涼子 / 現代書館 |
2015 |
AP / 369.2 |
194p |
1309 |
ESD for all! : ESD の10年総括年の報告  |
「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J) |
2015 |
J / 371.5 |
1冊 |
1310 |
Re:プログラム : いじめちょっとでもなくしたい人権でつながったわたしたちの軌跡  |
survival 13 実行委員会 編 ; 八尾市人権協会 編 / 八尾市人権協会 |
2015 |
J / 316.1 |
79p |
1311 |
越境するペルー人 : 外国人労働者、日本で成長した若者、「帰国」した子どもたち  |
田巻松雄, スエヨシ・アナ 編 / 下野新聞社 |
2015 |
J / 334.4 |
229p |
1312 |
韓国に学ぼう : 社会運動  |
市民セクター政策機構 |
2015 |
EA / 361 |
151p |
1313 |
未来共生学  |
大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム 編 / 大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム |
2015 |
J / 377 / 2015 |
385p |
1314 |
韓国に学ぼう : 市民の底力がつくる互助の社会 : 社会運動  |
市民セクター政策機構 |
2015 |
EA / 309 |
151p |
1315 |
レイシズム ヘイト・スピーチと闘う : 2014年人種差別撤廃委員会の国連審査とNGOの取り組み  |
反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC) 編 / 反差別国際運動日本委員会 |
2015 |
J / 316.8 |
290p |
1316 |
レイシズム ヘイト・スピーチと闘う : 2014年人種差別撤廃委員会の国連審査とNGOの取り組み  |
反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC) 編 / 反差別国際運動日本委員会 |
2015 |
J / 316.8 |
290p |
1317 |
続かくれスポット大阪  |
吉村智博 / 解放出版社 |
2015 |
J / 361.8 |
125p |
1318 |
福島10の教訓 : 原発災害から人びとを守るために  |
福島ブックレット刊行委員会 |
2015 |
J / 369.3 |
71p |
1319 |
10 lessons from Fukushima : reducing risks and protecting communities from nuclear disasters  |
Fukushima Booklet Publication Committee |
2015 |
J / 369.3 |
71p |
1320 |
出入国管理法令集  |
入管協会 |
2015 |
J / 329.9 |
255p |