|
書名(タイトル・本誌名) |
著者/出版者 |
出版年 |
請求番号 |
ページ数 |
741 |
企業の社会的責任と人権 : セミナー概要  |
人権教育啓発推進センター |
2018 |
J / 335.1 |
31p |
742 |
セックスワーク・スタディーズ : 当事者視点で考える性と労働  |
SWASH 編 / 日本評論社 |
2018 |
G / 368.4 |
254p |
743 |
カナダ人権史 : 多文化共生社会はこうして築かれた  |
ドミニク・クレマン ; 細川道久 訳 / 明石書店 |
2018 |
AM / 316.1 |
290p |
744 |
キムンカムイとアイヌ : 春夏秋冬  |
アイヌ民族文化財団 編 / アイヌ民族文化財団 |
2018 |
J / 316.8 |
239p |
745 |
AIと憲法  |
山本龍彦 編 / 日本経済新聞出版社 |
2018 |
J / 323 |
473p |
746 |
まずはごはん : ささえあう社会への、はじめの一歩  |
CPAO, 徳丸ゆき子 企画・編 / 日本機関紙出版センター |
2018 |
J / 369.4 |
105p |
747 |
女性の権利宣言 : ビジュアル版  |
シェーヌ出版社 編 ; 遠藤ゆかり 訳 / 創元社 |
2018 |
G / 367.2 |
143p |
748 |
#黙らない女たち : インターネット上のヘイトスピーチ・複合差別と裁判で闘う  |
李信恵, 上瀧浩子 / かもがわ出版 |
2018 |
J / 316.8 |
151p |
749 |
性教育はどうして必要なんだろう? : 包括的性教育をすすめるための50のQ&A  |
浅井春夫 [ほか] 編 / 大月書店 |
2018 |
J / 367.9 |
174p |
750 |
『わたし 出会い 発見』 : 未来をつくる人権教育実践 : 実践マニュアル集  |
大阪府人権教育研究協議会(大人教・大阪府人教) 編 / 大阪府人権教育研究協議会(大人教・大阪府人教) |
2018 |
J / 375 / 9 |
96p |
751 |
「CSR」で会社が変わる、社会が変わる : 経営者のための人権啓発冊子  |
人権教育啓発推進センター |
2018 |
J / 335.1 / 2018 |
27p |
752 |
「CSR」で見えてくる明るい明日 : 企業で働く人のための人権啓発冊子  |
人権教育啓発推進センター |
2018 |
J / 335.1 / 2018 |
27p |
753 |
「CSR」で意識が変わる 企業は伸びる : 人権啓発担当者のための人権啓発冊子  |
人権教育啓発推進センター |
2018 |
J / 335.1 / 2018 |
47p |
754 |
年次報告書  |
日本国際ボランティアセンター (JVC) |
2018 |
G / 333.8 / 2017 |
35p |
755 |
偏見や差別はなぜ起こる? : 心理メカニズムの解明と現象の分析  |
北村英哉, 唐沢穣 編 / ちとせプレス |
2018 |
J / 361.4 |
12, 290p |
756 |
教師と人権教育 : 公正、多様性、グローバルな連帯のために  |
オードリー・オスラー, ヒュー・スターキー ; 阿久澤麻理子 [ほか] 訳 / 明石書店 |
2018 |
J / 371.5 |
244p |
757 |
子どもと貧困  |
朝日新聞取材班 / 朝日新聞出版 |
2018 |
J / 369.4 |
315p |
758 |
知らないからこそ話し合おう!裁判員裁判・死刑制度  |
監獄人権センター 編 / 監獄人権センター |
2018 |
J / 326.4 |
24p |
759 |
多民族共生人権研究集会  |
第18回2018多民族共生人権研究集会実行委員会 編 / [第18回2018多民族共生人権研究集会実行委員会] |
2018 |
J / 334.4 / 2018 |
90p |
760 |
メーレックブックレット  |
多民族共生人権教育センター |
2018 |
J / 334.4 / 8 |
108p |